2010/02/06

1月例会詳細③('10)

センター問題検討会
まるで10年前に逆戻りしたかのような難しい内容。これでは物理選択者が減るばかり。
物理の問題作成者は他科目の問題をやったほうがいいし、物理学会の会員は時間内で今年のセンター問題を解けるのかやってほしい、という意見も出ました。
みんなで物理教育学会に声をあげて改善を要求しましょう。
(長潟先生の報告より)

今回、検討会に参加出来なかったのですが全く同意見です。
特に物理Ⅱで扱うのが適正な内容が多かった印象です。
検討会に参加できなかった他の先生方のご意見も聞いてみたいので、もしよろしければコメント欄にご意見をいただければと思います。

1月例会詳細②('10)

新教育課程
 某高校では理数先行実施にともなって、今ある単位数に理数を当てはめるのではなくすべての教科を新課程用に新らしくして、先行実施ではない科目は旧カリの教科書を使って行うという案が出ているのだそうです。
目からうろこの発想ではないですか?1学年に理科が3単位しかなくて困っている先生方、一考の価値があるのでは?

1月例会詳細①('10) 案内

1月例会の中で紹介があったシンポジウムです。

第2回 理科好きな子どもを育てる、伸ばすには
~家庭・地域・学校のネットワークを目指して~
平成22年2月20日(土)、21日(日)新潟大学教育学部
詳しくは
http://quark.ed.niigata-u.ac.jp/sympo2010/
物理教育学会新潟支部も後援に入っています。奮ってご参加ください。(要申込)

2010/02/01

2月例会案内('10)

2月例会案内('10)

1月例会報告にあった教育フォーラムについて連絡いたします。
次回2月新理科教研例会を教育フォーラム参加に替えたいと思います。
申し込みが必要で、2月17日(水)締め切りです。
教育フォーラム
平成22年2月27日(土)県立教育センター
詳しくは
http://www.nipec.nein.ed.jp/sc/kyoikuforum/index.html

よろしくお願いいたします。

1月例会('10)

1月例会

1月30日(土)13:30~ 新潟商業高校

内容
・センター問題検討会
・新教育課程
・チャレンジセミナー in springの案内
・第2回 理科好きな子どもを育てる、伸ばすには
~家庭・地域・学校のネットワークを目指して~
・教育フォーラム

詳細についても至急掲載したいと思います。