新理科教研および新潟県の物理教育関係者様
寒さが厳しくなって参りましたが、いかがお過ごしでしょうか。
12月例会は、恒例のクリスマス講演会となります。
多数の方の参加をお待ちしております。
申込みは「新潟南高校西脇先生」宛となります。
1 日 時 平成25年12月15日(日) 13:30から16:30
(13:30から13:45 新理科教研総会)
2 会 場 新潟県立新潟南高等学校 特別棟3階 視聴覚室
(〒950-0994 新潟市中央区上所1-3-1 TEL:025(247)3331)
3 内 容 (1)開会
(2)物理教育に関する話題(研究発表・報告)
(3)第8回竹澤賞授賞式・記念講演(予定)
(4)クリスマス講演会(15:00~16:30)
演題「光散乱による非真球微小粒子の簡易形状計測」
講師 長谷川 敦司 先生
(上越教育大学 大学院学校教育研究科 自然・生活教育学系 准教授))
※ 終了後17:00頃より、新潟会館にて懇親会を予定しております。
4 その他
(1)研究発表、研究協議等をご希望の方は申込書にその旨ご記入ください。
(2)新理科教研会員の皆様は年会費1,000円をご用意ください。
(3)会員の皆様には「新潟物理教育第17号」を配布致します。
2013/12/12
2013/11/24
2013/09/23
2013/06/23
2013/05/14
2013/04/24
2013/03/15
3月例会案内
3月例会
3月23日(土)13:30~長岡高校
先着20名、参加費無料
--------------------------------------------------------------------
※希望される方は、お名前と所属を明記したメールを事務局まで送ってください。
新理科教研事務局 shinrikakyouken@gmail.com
締切3月20日(水)
申込みのあった方には、受付完了のメールを2~3日中に送ります。
※実験講習会に参加してフォトリフレクターが手元にある人は持参してください。
また、実験講習会で配布したプリントをお持ちの方は持参してください。
--------------------------------------------------------------------
2013/02/16
2013/02/01
「理科課題研究」アンケート
高等学校教諭の皆様、「理科課題研究」についてのアンケートにご協力ください。
(高等学校教諭以外の皆様は、ご協力いただく必要はありません。)
アンケートについては物理教育学会新潟支部特集で使用させていただきますが、
個人が特定されることはありません。
また、「理科課題研究」を実施しない学校の先生にも回答をお願いします。
neinをご利用の皆様は、下記webページからの入力をお願いします。
「物理基礎」のアンケートとともに、よろしくお願いします。
どちらも2月15日を締切としています。
2013/01/08
1月例会案内(放射線セミナー)
1月例会は新潟高校での放射線セミナーになります。
県外講師によるセミナーとなりますので,
参加希望の方は新潟高校山本先生へお申し込みください。
メール会員の方々には開催案内の文書をメールに添付しました。
当日の参加も可能です。
日時 平成25年1月26日(土)13:30~16:20
会場 県立新潟高等学校 物理実験室
講 師 野村 貴美 先生(東京大学大学院 工学系研究科 特任准教授)
川角 博 先生(東京学芸大学附属高等学校 教諭)
登録:
投稿 (Atom)