2011/02/13

1月例会詳細①('11) 

・大学入試センター試験 問題検討会
第1問
問1 自由端・固定端の反射での位相の変化は発展。
問2 関数で考えるとできない。
    点を考えればできるが、グラフにする意味はあるのであろうか。
問5 図の棒が細くて勘違いを誘発する可能性が大きいのでは。
問6 基本的な知識を問ういい問題なのでは。
   次元の問題が時々出るが教科書での扱いは「参考」。いいのか。
   知らなくてもできるようになっている(という根拠だろう)。
第2問

問4 完全に渦電流の問題。渦電流は教科書によって「Ⅰ」には出ていない。
第3問

問2 目の問題は生物的知識問題。
    レンズとして扱えばいいのだが目の構造を知らないとわかりにくいのでは。
問5 最後の逆位相の問は、振動数を倍にしたままなのか、もとのままなのか紛らわしい。
    問題文はもっと明快にして欲しい。
第4問

問1 いきなり連結はきびしい。まずはひとつがいい。
問4 加速度の違いだけ。こういう問題はいい問題か?
問6 力のつりあいだが生徒にとってはどこから考えればいいか難しい問題。


等の意見が出ました。